2012年3月31日土曜日

巻第一:延暦寺と興福寺の争い

平家物語の巻第一では、延暦寺と興福寺による、額打論、つまり、どちらの名前の額を先にかけるか、という争いごとが描かれている。

平家が勃興する以前から、比叡山の延暦寺と、奈良の興福寺は、自ら兵士を抱え、朝廷にも大きな影響をあたえる存在だった。

この両者に争いが原因で、清水寺や御所の大極殿が焼け落ちるという事件もこの巻第一で描かれている。

当時の日本の66カ国のうち、半分を収めていた平家といえども、この寺社権力には、慎重に対応せざるを得なかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿