2012年8月14日火曜日

巻第九:義仲の最後とその評価

義仲は、義経と範頼の軍勢が、京都の迫っているにもかかわらず、好きな女性の元に入り浸り、なかなか戦闘に向かおうとしない。

それに呆れ果てた側近が、自ら切腹して、義仲は、ようやく目を覚まし、戦場に向かうが、すでに体制は決まっていた。

倶利伽羅峠の戦いで、平氏の軍勢を破ってから、およそ8ヶ月余りで、義仲は、宇治・瀬田の戦いで、その短い生涯を終えた。

平家物語全体を通じて、義仲に対する評価は、驚くほど低い。平清盛に代表される、多くの平家の人間に比べても、明らかに、劣った人物として描かれている。

平家物語は、都の視点で描かれており、田舎者の義仲に対する評価の低さは、そうしたところからきているのだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿