いさぎよく、海に身を投げた清盛の四男、知盛に比べると、清盛の三男で、清盛の死後、平家の大勝であった宗盛は、周りの物が次々と海に消えて行くのをただ眺めているだけ。
さすがに見かねた配下の武士が、海に引きずり込もうとしたが、源氏の軍勢に捕まってしまう。
他の捕虜とともに、都に送られる途中、明石の地で、優雅に和歌などを詠んでいる。
我身こそあかしの浦にたびねせめ おなじ浪にもやどる月かな
母の時子、弟の知盛、妹の子の安徳天皇、その他のおびただしい数の一族の死を目の当りに下にも関わらず、自らの境遇を嘆く宗盛。
どうみても、彼は、大勝の器ではなかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿