2012年9月17日月曜日

巻第十二:平家一門の断絶

物語の最後は、平重盛の嫡男、維盛の子、六代の死が描かれる。

出家し、文覚上人のいる高雄の地で修行を重ねていたが、鎌倉からの執拗な追求を受け、ついに、最後の日が訪れる。

かしらをばそったりとも、心をばよもそらじ。

というのが、鎌倉側の六代に対する見方だった。

ついに、鎌倉に送られる途中、駿河の国の田後川というところで、首を切られた。

それよりしてこそ、平家の子孫はながくたえにけれ。

というのが、この物語の最後の言葉である。

この巻第十二の次に、灌頂巻があるが、実質的には、この巻第十二が、この物語の最後といえるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿